spacevision

ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

TOJ2024東京ステージと全日本学生選手権クリテリウム大会


Amazon Photos>


※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。
問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

Amazon Photosの使用上、
「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。
雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。



TOJ最終ステージの東京は、前座レース的な位置づけの全日本学生選手権クリテリウムからはじまる。
男子が6周、女子が4周と周回数が少ないため、序盤からアタックしまくりの展開。さらに、チームとしての動きはほとんどなく、選手一人ひとりのガチンコ勝負。どうしても保護者的な視線で応援してしまうが、学生のレースは本気度が伝わってとても良いのでオススメだ。

作新の子のアタック!

話をTOJ東京ステージへ移す。
ここまでのステージを生き残ってきた選手たち。
チームプレゼンテーションは皆良い笑顔だった。



アスタナチームの「受話器を置く」ポーズ。
昨日の勝利でやれなかったからか、それとも今日のフィニッシュで見せてやるぜ!ということか。

レースはこれまた逃げが決まらない高速レースに。
例年、海外チームのパワーに圧倒されるか、スプリントを得意とするBSにかき回されるのだけれど、今年はマッチョ化したシマノレーシングチームがその役目を果たしていた。


例年よりもフィニッシュラインが200mほど先になったせいか、
最後の集団スプリントは安全にフィニッシュ出来て安心安心。

選手もファンも8日間お疲れ様でした!