
鹿沼の富士山。
”ふじさん”じゃなくて”ふじやま”と読むこの山で、去年に続いて今年もヒルクライムレースが開催され、今回も参加してきました!!
距離700m、標高差70m
おそらく日本一短いヒルクライムレース。
2~3人を一組にしたトーナメント形式のレースで
一般の部には約50名の参加者が集まりました。
一次予選、二次予選、そして準々決勝、準決勝、決勝と
決勝まで勝ち進むには最低でも5回勝たなければいけません。
しかも1次予選で負けても敗者復活戦があるのです。

2分間の全力走。
スタート時のクリートキャッチのミスも勝敗を分ける大事な要素です。
慌てれば慌てるほどクリートキャッチ出来ないんですよねぇ。

あとはとにかく2分間全力でモガキ続ければ良いんです。
私の一次予選には、なんと去年のチャンピオンことモリサカ選手ガガガ。

リラックマのカワイイジャージに誤魔化されるものか・・・。
全力で挑んでも負けることはわかっていたので、
ここは頭を使って、敗者復活戦まで脚を残していく作戦へ。
レース会場に遅刻ギリギリで到着したので
試走してないということもあるので、コースを確認しつつ
一次予選は敗退。
そして敗者復活戦。
結果は・・・。

ええ、負けましたね。
もうね、去年より確実に選手層がガチ寄りなんだもん。
二次予選の相手は一次予選でぶつかった相手との一騎打ちだったんだけど
相手は全然脚が残っていて、完全に踊らされた印象です。
ああ、出張が入らなかったらなー。ベストコンディションなら勝てたかもなー
(絶対にそんなことはない)
我らチームスカイベリーの勝敗は、なんとsatoさんが三位入賞。

全然つええ。
見た目ヒルクライマーなのに、スプリントも強いとは。
やはり登りはパワーよりも体重が軽いほうが有利なのかねぇ。

そうやって、仲間のモガキを観戦するのも楽しかったり。
相変わらず、参加費が3000円と超破格ながら
昼食は美味しいし、3位以上の入賞は地元の名産品がいただけるという。

またもや1位となったモリサカ選手。
私ももっと練習せねば!!!
ブログ応援ありがとうございます。 励みになります!
にほんブログ村