
せっかくの夏休み初日。
山の日なのに天気が悪く、自転車に乗れず。
去年は頭文字Dの聖地巡りで獲得標高4000m越えをした流れで、今年も山巡りをどーしてもしたい!
というわけで、2日遅れの13日に走ってきました。
ルートは今週末の八方ヶ原ヒルクライムを控えていたので、
県民の森-八方ヶ原-日塩道路のルート。
朝6時に自宅を出発。

県民の森に入ったあたりから、天気が良くなってきました。
八方ヶ原に入り、学校平の分岐点手前くらいでTeamSkyberryの自転車仲間とすれ違い、週末の八方ヶ原HCを頑張ろう!と励まし合いつつ

大間々の展望台に到着。
赤トンボが飛び交い、空気が澄んでいて、まるで秋の様子。
もうそんな時期なんだなぁ。
やたら長い梅雨ばかりで、夏らしい季節がなかったような気がします。
今年は自転車に乗りやすかったなあ。
八方ヶ原を抜けて、日塩道路へ。
那須塩原側から行くと、結構な斜度でのんびりのんびり。
消費カロリーが2500kcalを越えたので、ハンガーノック回避のため白滝で休憩。

小さいけれど、水の勢いが合って、ひんやりした風が心地よい。

そばと山芋でしっかり栄養補給。
ちょっと糖分も取っておきたいと思ったので

あつーいおしるこを一杯。
元気になったところで、一気に日塩道路を南下して帰宅。

久しぶりの日塩道路は走りやすくてよかったなぁ。
後半はずっと下りなので、帰宅時間が読みやすくていいな。