
「チャリ整え会」に行けば、サドルやハンドルのポジション出しを1000円ポッキリでバッチリ調整してくれるらしい。
そんな情報をFacebookから入手し、日頃からちょっとサドルに違和感があったので行ってきました。
2年前にじてんしゃの杜でシマノのバイクフィッティングをした後、サドルを交換していて
自分で調整したものの、たまに乗り出し1時間くらいでお股が痺れてしまうことがあったんです。
特にヒルクライムをシッティングでガシガシ上っていると、その症状は顕著に現れてしまうので
やいた八方ヶ原ヒルクライム前に是非行って見たかったんですよねぇ。
『チャリ整え会』は「整え屋」という整体屋を経営している元競輪選手の古谷幸樹さんが自転車のポジション調整をしてくれて、
さらに今回は「じてんしゃ屋フレーシュ」の協力で自転車技士の藤田佳希さんが、自転車全般のメカニカルチェックをしてくれました!
朝9時に矢板の入浴施設「城の湯温泉センター」駐車場に集合。

朝の時点で既に気温は30度越え!!

スペシャルゲストとして、矢板シクロアンバサドゥールのブリッツェンフェアリーMIHOさん登場!
ポジション調整は、古谷さんの感覚ひとつで行われます。

ぶっちゃけ最初は半信半疑。計測器を一切使用しないんですもの。
「今回参加された中では、いいポジション出てるバイクですね~」
えっへん、素人ながら計測器を使ってマニュアル通りのポジション出しですからね!
「でも、あとちょっと、このサドルの場合は・・・」
と整え開始です。スペシャライズドのローミンは穴空きサドルで、中央がくぼんでいます。
このため、水平にするときの考え方として、お尻をサドルのどのあたりに座るのかによって、水平を出す位置が微妙に変わってくるらしい。
・・・聞いていてさっぱりです><

古谷さんが調整しては乗って、調整しては乗ってを繰り返し・・・

ポジション整いました!!
ちょっと乗っただけで、お尻の違和感が無くなっていることがわかります。
早くヒルクライムしてみたいなぁ。

参加者全員のバイクが「整った」ところで、みんなでお昼を食べました。
![]() | ビジュアル版 ゆがみを直す整体学 |
宮川 眞人 | |
彩図社 |