2021-09-08 聖火ランナー証明書が届きました 私生活 熱く、短い夏の祭典。オリンピック・パラリンピックが終わった。SNSとブログのアイコンを元に戻す。聖火トーチを掲げたアイコンから、ごく普通のアイコンへ。少し寂しい気持ちと、オリパラロスもあって仕事に集中できないので、出社して業務。帰宅すると、私宛に大きな封筒が届いていた。公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会聖火リレー室「折り曲げ厳禁」だという中身は聖火ランナー証明書だった。上記に示す者の、「希望の道を、つなごう」というスローガンで行われた東京2020オリンピック聖火リレーにおいて、聖火ランナーとしての参加と東京2020オリンピック聖火リレーに対する多大なる貢献をたたえ、敬意とともに証します。私が聖火ランナーとして栃木市を走ってから半年が経つ。栃木市の聖火ランナーとして無事に完走できました! - スペビトピックス希望の道を、つなごう。以下、写真多めで現場リポート。集合時間は12時半。だが、栃木県民は時間に余裕を持って行動しているため12時15分の段階で既に一般ランナーは全員集合。入り口で検温、そして受付で2週間分の健康状態チェックシートを渡し、それと引き換えに、聖火ランナーのジャージとスポンサーのコカ・コーラドリンク一式を受け取る。ジャージの入っている袋に付属のプラスチックタグには、驚くことに私の名前が入っていた。小さなサプライズが嬉しい。着替え室へと向かう。栃木市文化会館だけに、完備されたバックステージ。他のランナーは既に着替えを済ませているため、すこし焦る。そして、「コレクションポイント」(集合場所)にて待機。文化会館の舞台がコレクションポイントという豪華さ。コカ・コーラの飲み物が飲み放題というのでいろはすを一本い...栃木市の聖火ランナーとして無事に完走できました!栃木市の聖火ランナーとして無事に完走できました! - スペビトピックス脳梗塞になり、退院してからもちょうど半年だった。ふらつきながら、麻痺が少し残る左手でトーチを掲げて走った。希望の道、つながったんじゃないかな。聖火トーチとともに、大切に保管しよう。