spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

プロのアドバイスで気持ちが楽になった


夕方になると目がかすむようになった。

先週、群馬CSCロードの帰り道の運転で、それを酷く感じたため
いつもなら140kmの道のりならギリギリノンストップで帰宅しているのだが
この日は2回サービスエリアで休憩。

この目のかすみは一体なんなのか。
年齢から来るものなのか、それとも脳梗塞の後遺症なのか。
片方の目がかすむのではなく、両目が同じくらいかすむ。
遠くにある物体が二重に見えたり、近くの焦点が合わなかったり。

心配になったので、眼科へ行ってきた。
雨が降っていたせいもあるかもしれないが、眼科は非常に混んでいて
5時間ほど順番待ちをして、やっと検査が回ってきた。

検査の結果は、老視(老眼)
年には勝てない…。
老化現象の一つのため、一度発症したら元に戻ることはない。
…と思っていたが、どうやらまだ私は改善の余地があるらしい。
症状が夕方以降に出るということは、目が疲れた時だということ。
ピント調節を行う筋肉(毛様体筋)を鍛えることで、発症する時間を遅らせることが出来るようだ。 

老眼鏡が必要になるのは、もう少し先で良いとのこと。
プロの眼科医にアドバイスをいただき、少し気持ちが楽になった。





今日のこのニュースもプロの凄さを知った。

アミメニシキヘビの好適温度と横浜の気温差から近場に潜んでいると疑い

アパートの構造と天井の剥がれに注目し

飼い主の依頼から捜索に協力した結果、

予想通り、屋根裏で発見。


やはりプロはすごい…。