spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

せんべい屋、日光山荘


12月を師走というが、私は僧侶でも教師でもない。
ただ単に業務負荷が高いだけで、
感染者を立て続けに出している事業所に毎日出勤したり、
朝早くからUSの大学とミーティングしたり、
夜はEUのラボのテストをライブビューイングしたりしている。

仕事を生きがいにしている人なら、
このコロナ禍で忙しく働ける状態に手を叩いて喜ぶのかもしれないが、
はっきり言って、働くことは必要最低限にしたい。
生活できるだけのお金が手に入ったら、あとは楽しく暮らしていたい…。


10日ぶりに在宅ワークしながら、
なにもない一週間を振り返り、ボーッとする。

ふと、リビングのカレンダーが11月のままであることに気がついた。

もう12月だったな。

カレンダーをめくると、今週に走り書きで予定が書き込まれていた。
あ、そういえば・・・!!

昼休みの時間に急いで車で向かった先は、せんべい屋だった。


日新製菓の直売店『日光山荘』


ここは普段から割れ煎餅が安い。
それが今週はセールでさらに安くなっているのだ。

驚くほどの安さで、一つ一つ紹介したくなるが
来店者だけのお楽しみでもあるので、
値段については全く触れないことにする。


大きな袋に入った煎餅はダンボールで搬送するのがベストである。

レジ袋が有料になってしばらく経つが、
ダンボールなら無料なのだ。


冬は乾燥しているので、煎餅が湿気にくい。
たっぷり購入しておけば、冬休みまで持つはず。

自分ではカナリ購入したつもりだが、
妻曰く、「この数では2週間ももたない」とダメ出しを受けた。


…明日も行くしかない。
なにもない一週間から、せんべい屋へ通った一週間に変わった。