spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

キンプリライブをキャストした


キンプリのライブビューイングを大画面で見たいという妻の要望に答えるため、ライブ当日の今日まで、あれやこれやと試してみた。

ノートPC、iPhoneKindleタブレット。最終的にノートPCのChromeブラウザをブラビアTVにキャストする方法が一番解像度が高く、音質もそこそこ良いという結果に。


普段の週末は、子どもたちがゲームを楽しむ時間が多く、隅っこでおとなしくしている妻だが、今日は逆に子どもたちが遠慮して隅っこに行ったり、二階に行ったりして、なるべく邪魔をしないようにしていた。うむ、そういう配慮は大事だぞ。


使用したノートPCや、キャストが途切れる心配もあって、私も一緒にキンプリライブを観る。映像と音声に少しズレがあるのが気になるが、キャストだから仕方ないかもしれない。

キンプリのライブは3日間行われ、土日は昼と夜の2公演。てっきり収録しているものを再生するだけかと思いきや、横浜アリーナで実際にライブしているらしい。
妻は今日の昼と夜の公演チケットを購入していて、昼のライブは少しテンション低く、夜のライブは最終公演もあり、皆全力を出して謳って踊って良いライブになっていた。

新型コロナの感染拡大対策で、今日のようなオンラインでのライブビューイングは増えているのかもしれない。視聴者数に上限がなく確実にチケットが購入でき、家から一歩も出ないでライブを楽しめることは、ファンも運営もメリットはあるだろう。

それでも実際の目で観ることが最高に変わりない。
来年のオリンピックまでに状況が変わればよいのだが。