
月に一度のペースでなら、サイクルイベントに参加してもいいかなー
って思っていたハズなのに、
今じゃすっかり近くで開催するイベントは毎週でも参加するようになっています。
ましてや、そのイベントが『2000円ポッキリで昼食付き』なら!!
考えるより先にエントリーしちゃいました。
その名も『富士山勝ち抜きヒルクライム』
富士山は”フジサン”ではなく、”フジヤマ”と読みます。
そうです、静岡と山梨の2県にまたがる日本一の山ではありません。
鹿沼市の富士山公園のことです。

距離約700m 標高差約40m。
スタートして、たった3つのつづら折りを曲がるとゴール。
一瞬で終わるヒルクライムを2~3人ずつ対戦し、
トーナメント形式で勝ち抜いていくヒルクライムでした。

このレースに60名程の参加者が!!
しかも、NamazuさんやHondaさん、それからRIDE Freaksなど、実業団も抱えている大御所チームのジャージもチラホラ。
あれれ、ほんわかマッタリなローカルレースじゃなさそうだぞ・・・。
とはいえ、こちらチームスカイベリーから4人の精鋭部隊がエントリーしています。

長身の小麦粉さん、野原さん、それから

筋肉ライダーホーリーさん!!そして私。
みなさんと一緒に走るのは那須高原ロングライド以来!
でも勝ち抜きレースだから、仲間でありライバルなのです!!

たった700mだから、パワースプリントで登れば私に勝利の女神が!!
パワーなら誰にも負けない!!!
・・・結果、予選負け。

1次予選で負けて、敗者復活戦、そこから勝って2次予選進出、で負けました。
3本とも全力を尽くしたのに負けた・・・。

ストレートでは相手との距離が開けたけど、コーナーで差が縮まってしまい
結果2次予選で、ゴール前に差される・・・。悔しい。
帰宅後、レース分析をしてみたら、

ストレートでのパワーは悪くないんだけど、やっぱり3つのコーナーで踏めてません。
ペダルが接地するんじゃないかという怖さがあったのと、
コーナー入り口のポジション取りが良くなったのかな。反省・・・。

結構踏めてたと思ってたけど、しっかりパワーを時系列で見なきゃダメですね。
話を戻して、レースの結果は我らチームスカイベリーからホーリーさんが2位入賞!

大健闘です!
表彰時のインタビューでチームスカイベリー愛を語る姿もステキでした。
参加者とスタッフみんなで机を囲んで昼食を取りました。

こんなに大盛りのお弁当、カレーもついてご飯おかわり自由。
なのに2000円はとってもお得!!
最後に仲良くなったライバルと記念撮影。

今度は負けないぞ!!
P.S.
パワーカーブの2分あたりが大きく成長!

1分走など、インターバル練してないもんなぁ。
ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!
