spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

ダンシングの鬼と、シッティングの鬼。


先週末の那須高原ロングライド以降、少しバタバタしていたこともあって、今週初の430練。
ああ、曇り空でも4時半でこの明るさ!気温も23度、最高のサイクリングタイム!!

今日は、いつもの隊長と二人で朝練スタート。
隊長は琉球戦士の普久原さんから短い上りを使ったパワートレーニング方法を教えてもらい、
朝練で実践しているようで、アウター縛りの低ケイデンスでゴリゴリと筋トレダンシングクライム。

ぐぬぬ、上体がブレずによくまぁ踏めるものです。
ダンシングの鬼と化して、あっという間に200m前方へ・・・。


あとからStravaでログを見てみると、自分としては結構踏めてると思うんだけどなー
一体何が違うのだろう。

「やっぱり体重軽いとラクですね!」最近、隊長は2kgくらい軽くなったらしい。
私も減量したいけど、八方ヶ原ヒルクライムと、こてやんTTのヘビー級にエントリーしてるからなぁ・・・。
今80kgギリギリなので、それが終わったら一気に減量するんじゃい!!

気がつけば、途中からナガヤマさんも登場していました。
グリーンタウンの上りで前を走る二人を見つけて、飛んできたようです。


本人曰く、「今日は休むつもりだったけど、勝手に目が覚めちゃった」
といいつつ、合流してからは平坦を引き倒し、上りはシッティングで静かに加速していく。
ああ、この人はシッティングの鬼だ。
足首を使ってつま先を蹴るようにして走る独特なペダリング
こういうペダリングはアンクリングって言うんですよね。
脹脛に負荷がかかるから、脚が持たないといわれてるけど、短い距離の上りだと抜群のペダリング効率なんだろうなぁ。
斜度が上がっても速度が落ちないでゆっくりと200m前方へ・・・。

完全に足削られて終了しました。

ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村