spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

やいた片岡ロードレース観戦


祖父母が自宅に遊びに来てくれて、日光観光案内から始まった週末。
自由になった日曜のお昼、行ってきました片岡ロードレース!
それにしても、今年は栃木県でサイクルロードレースが沢山やる年ですねぇ。


到着した時は既にE2カテゴリが終了していて、E1がスタートしていて、
先日チャリ整え会で下見したことを活かしてコリーナ矢板の上り地点で観戦。


E1カテゴリではブラウを応援!特に大吉くん!
チームで動いてレースを組み立てる走りは、見ていて楽しかった!

続いてエリートクラスのスタートだけど、気温が上昇してきたため
片岡駅の飲食ブースで休憩しながら観戦しようと場所移動・・・。


片岡駅前がこんなことに?!


ぶっちゃけ片岡駅の北側って来たことないけど、なんかすごい!


飲食ブースもキレイで可愛い地元の店舗が沢山ありました。

お腹がいっぱいになったところでエリートクラスをチェック。


逃げのつぶしあいで最終ラップに残れた選手は十数名だったらしい。
ブリッツェン、あと少しで届かず。惜しかったけど良いレースでした。

余韻の後にはフェミニンレースがスタート
強烈な逃げが決まり、集団もバラバラの状態で、エリート以上にサバイバルレース!

過酷なレース展開のため、完走できた選手は極わずかでした。

そしてE3。


このカテゴリは、見るたびに出走者数が増えている気がする。。


こんなに出走者が多いと、いかに前のポジションを取りながら体力を温存出来るかがカギなんだろうなぁ。
朝練で走っているときとは違う、勝負している表情がとても良かったなぁ。
仲間が出場するレースって、とても刺激になります!


敗北のない競技:僕の見たサイクルロードレース
土井 雪広
東京書籍