
突然の梅雨明け宣言と共に、猛烈な暑さがやって来ました。
栃木の夏はとても暑く、それに加えて日中の暑さを一気に冷却するような夕立が襲い掛かってきます。
そんな理由もあってか、栃木のサイクリストは朝がとても早いんです。
今月から練習に参加するようになった羽黒山の朝練。
早朝、しかも平日の朝4時半に羽黒山の麓に集合する朝練。

今日は、夏休みに突入した中学生から、実業団登録されたベテランまで集まりました。
夜が明けたばかり。薄暗い山道を上っていきます。
遅い私は先行逃げ切り!とばかりに序盤とばして距離を稼ぎます。

が、みんな早い!!あっという間に追い抜いていきました・・・。
でもなるべく頑張って上ります!

息を切らしてゴール。
呼吸が荒くて会話できません。
私の息が整うまで、ベテランさんに付き合っていただき
その間の羽黒山攻略法がとてもタメになりました。

羽黒山は3kmのコース、距離は短いけど平均斜度は7%とそこそこな山なんです。
しかも、序盤1.5kmはほぼ平坦。そこから斜度10%くらいの激坂が続くプロファイルです。
平坦で上げすぎないように走りつつ、後半の激坂に挑む感じになるけれど
ベテラン曰く、平坦全力5km走の後に山岳全力5km走というイメージで走るといいらしい。
全力の後に全力って・・・。
結果的に今日は最初に逃げのペースで走り、後半は抜かれつつもついて行くように走りました。
そのお陰で、久しぶりにStravaの羽黒山TTは12分台を達成!!
やっぱり仲間と一緒に走ると、自分を追い込めますねぇ。
![]() | ヒルクライムトレーニングの極意 50歳からでも速くなる! |
村山 利男 | |
SBクリエイティブ |