spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

ペダリングモニターセンサーを導入しました。


那須高原ロングライドの抽選会で当たったSGX-CA500。
センサー回りをANT+にしたり、そもそもペダリングモニターセンサー付きのクランクを用意しなきゃいけなかったりで、当選から約1ヶ月後にようやく使うことが出来ました。

Pioneer パイオニア SGX-CA500 サイクルコンピューター
Pioneer
Pioneer


サイコンのブラケットはお気に入りのレックマウント。
イオニア SGX-CA500用の変換アダプターを買えば安上がりかと思いきや、これまでCATEYEのパドローネスマートプラスに使っていたType16だと少しブラケットの脚が短くて、取り付けることが出来ませんでした。仕方ないのでType18を追加購入。

REC-MOUNTS(レックマウント) (REC-MOUNTS) アウトフロントバイクマウント タイプ18 Garmin Edge810 Edge520 & GoPro シマノスポーツカメラ/CATEYEライト対応 REC-B180-GM-CATHL1
REC-MOUNTS(レックマウント)
REC-MOUNTS(レックマウント)


SGX-CA500は物理ボタンが3つ、Web説明書(ユーザーズガイド)がわかりやすくて悩むことは無かったけれど、画面が圧力式のタッチパネルで押し方にクセがあり、慣れが必要に感じました。

パワーメーターで何ができるのかイマイチ理解できていません。
心拍計は同時計測しているけど、走行中はサイコンに表示できないのかな?


夏休みに勉強しないと。

パワー・トレーニング・バイブル
高嶋 竜太郎
OVERLANDER