
ハルヒル、mt.富士ヒルクライム、有名どころの自転車イベントって、前日エントリーにして開催地で宿泊したり食事したり、お土産買ったりして少しでも地元にお金を落として欲しい、いわゆる町おこしも目的の一つだったりします。
この蔵王ヒルクライムも同様に、町中いたるところにイベントの旗を掲げていたり「歓迎!愛すべき坂バカたち」なんて掲示していたり。

遠刈田温泉といえば、この『神の湯』大人310円。
私が仲間と宿泊したペンションウッドチャックもすごかった。
一泊二食付きで9040円。蔵王ヒルクライムに合わせて朝食時間を5時半に設定してくれたり、チェックアウトが14時でオッケーにしてくれていて、早めに予約して良かったペンションなんですが、食事が一番すごかったんです。

夕食は6時半からで、時間通りに食堂へ来てくださいというんです。
なんだろうと思ったら、コース料理。アツアツなできた手料理が出てくる出てくる…。
前菜とデザート含めて9品。白米ごはんは盛り放題。
レース前で栄養補給は大事だ!と皆ガツガツ食べました。
さすがに朝は少ないだろうと思っていたら、

確かに少ないけど、クロワッサン食べ放題。手作りでウマイから3つ食べちゃったよ。ヒルクライムなのに。
ゴールして下山後にいただけるトン汁もすごかった。

具だくさんでこれでもか!というような量。

帰る前、定食屋で遅めの昼食を食べたけど、そこもすごかった。

普通盛りのはずの大盛ご飯と、わらじのようなカツ。
ヒルクライムで消費したカロリーをはるかに超えました。
蔵王の町って、みんな大飯喰らいなんだろうか。