00:03 from Tweet Button
なんか「民主党」って名がすたるような。→前原氏「不満持つ人に配慮すれば前に進まない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/YaZqqpJW via @yomiuri_online
00:04 from Tweet Button
すげぇ。敵の敵は味方という構図がここに。→山田・前農相、野党各党とも連携しTPP反対へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/taBqbmJ1 via @yomiuri_online
00:52 from Tweet Button
もはや透明マントも夢ではない! 瞬時に「蜃気楼」を発生させる装置がすごい ? ロケットニュース24(β) http://t.co/9goaaN33 via @RocketNews24
11:40 from Janetter2
AppleCare Protection Planって譲渡できるんだ…。
来年6月まで残っていることになるから、なんだかもったいないなぁ。
11:45 from Janetter2
iTunesに入っている音楽ファイルをAppleロスレス・エンコーダに変更するため、よく聴くCDから再取り込みなう。
インポートする際、「すでに入っている曲と置き換える」機能があって、旧ファイルの削除が自動でしてくれるのは嬉しいが、なぜかリッピングが遅い…。
11:55 from Janetter2
iTunesの「既存ファイルを置き換えて再インポート」便利そう!
と思いきや、ファイル名の末尾に「1」が…そーきたか。
AppleロスレスエンコードはWAVファイルの半分という情報は正しそうですね。 http://t.co/cSN0gMns
12:15 from Janetter2
AppleロスレスとAAC(320kbps 44.1kHz VBR)のエンコード比較をしてみたが、俺の耳ではわからない…。でもきっと、PCの環境(サウンドカード:SE-90PCI、ヘッドホンアンプ:DP-IF5100)が悪いせいだな。たぶん。
12:22 from Janetter2
昔、同じ128kbpsでMP3とAACを比較した際は明らかに違ったんだけどなー。当たり前か。
14:51 from Echofon
親子でリトルウイングだん。
髪サッパリした!
14:53 from Echofon
長男と回転寿司なう http://t.co/2jcrRLAS
15:11 from Echofon
RT @OideyoTochigi: 今日の夜9時から日本テレビで放送の金曜ロードショー「君に届け」は、ほとんど栃木県足利市、佐野市で撮影されたんだよー(^O^)ぜひ、栃木の四季折々の風景をお楽しみください。
詳しくは栃木県フィルムコミッション→http://t.co/M ...
15:22 from Echofon
ピーク時間を過ぎているせいか、回転量が少なくてさみしい。
テーブルで簡単に注文できるけど、雰囲気がないなぁ。 http://t.co/PuJCbY0r
15:23 from Echofon
注文一発目のマグロが解凍しきれてなくて硬いし。その程度のお店なんですかねぇ。
15:32 from Echofon
RT @monjukun: 夜10時からのETV特集「果てしなき除染~南相馬市からの報告~」を録画予約したよ。「…国に先駆けて除染に乗りだしたが、市内すべてを浄化するには途方もない時間と費用がかかる…。内部被曝の専門家である東大・児玉教授は国の無策に怒りを隠さない」 ht ...
15:34 from Echofon
iPhone4Sにしてから、純正ドックなのにテレビ出力出来なくなった。
なにか設定するんだっけ?
18:31 from Echofon
今週の日曜大工。
雨どいを使った電源コード隠し。
お値段1500円。
http://t.co/BVX3b5Q0
18:34 from Echofon
床にコードがないだけで、だいぶ見栄えが良くなりました。 http://t.co/dmc4qr7B
18:36 from Echofon (Re: @karzusp)
@karzusp 試験管のような薄いガラスで液体を分けてるから、ガラスに代わるものが見つからない限り難しいんでしょうねぇ。
19:54 from podotree Edu.
RT@podotree_jp [おすすめ英単語アプリ情報] 耳で聞くだけ!TOEICで頻出しやすい英単語をスキマ時間に学習「PLAY英単語TOEIC目指せ600点」が83%割引85円!http://t.co/qZKQKB4d 体験動画 http://t.co/mtHzP8TO
20:30 from Echofon
ほこxたて 面白いね。
22:45 from Janetter2
もうすぐ11月かぁ。そろそろ年賀状のデザインを考えなきゃ。
いつもAdobe Photoshop Elementsで作成してるんだけど、毎年のように新バージョンが出てくるもんだから、いつも体験版で済ませてしまうんだよねぇ。
22:48 from Janetter2
Photoshop Elementsは試用期間が30日ってのがナイスすぎるんだよなぁ。
今年でVer.10なのかぁ。
23:08 from Janetter2 (Re: @ma_naka)
@ma_naka 年賀状ソフトも買ってしまいますよねぇ。バージョンアップだと安いんだもん。でも中身はたいして向上してないのにね。あ!プリンタが震災で壊れかかっていたんだった。さんきゅーです。
by spacevision on Twitter