この暑さだもの、ほぼ毎日稼働しているリビングのエアコン。
スイッチをいれるたびに、吐き出す冷気がカビ臭くてしょうがないので
今日はじっくりと洗浄しました。
予想以上に難航したのがエアコンの分解。
パナソニックのエアロボは素人の分解は不可能です・・・。
仕方ないので、吹き出し口から洗浄することにしました。
高圧洗浄機を所有している同僚を召喚し、準備万端。
ところが、同僚の高圧洗浄機は見るからに高圧らしく
室内で使うと明らかに二次災害が発生する予感。
なんだよ、俺は噴霧器の親分みたいなのを想像していたのに。
しかたなく、ハンドスプレーでシコシコと実行。
マジックリンスプレーで十分汚れを浮かした後、ハンドスプレーで直噴。
これでも出るわ出るわ黒く汚れた液体が・・・。
エアロボは、メンテナンスフリーを謳っていますが
メンテナンスフリーなのは、エアコンのフィン部分だけ。
ファンと吐き出し口は、相変わらず汚れますね。