spacevision

gooブログから引っ越してきた、ガジェット好きのアマチュアサイクルフォトグラファー

エアコンのカビが気になる

今年で3年目を迎える我が家と、リビングにあるエアコン。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/spacevision/20250501/20250501044125.jpg

旧ナショナルのエアロボ。
当時のハイスペックなエアコン。

除湿が弱冷房除湿な点くらいが不満点だったのですが
どうも最近、起動直後の冷風がクサイ。
カビくさいというか、小学校の教室で飼っていた金魚の水槽のようなニオイというか。

エアロボなので、熱交換器はキレイなはず。
いったいこのニオイはどこからやってくるんだろう。

おそるおそる送風口を覗き込むと・・・

うぁぁあああああぁぁ!!(グロ注意)

送風口の奥に潜む、黒いポツポツはまさにカビ。
ああ、いままでこの空気を吸っていたのかと思うと、とても気分が悪くなってしまいました。

夏型過敏性肺炎になるまえに、一刻も早く掃除がしたい。
でも、通風口の奥を清掃するには分解が必要なので、ダスキンにでも頼んでみようと見積りしてもらうと
エアロボは普通のエアコンよりも分解が面倒らしく、2倍の工賃だという。
うーん。2万出すならスチーム洗浄機買えるよなぁ。


エアコン内部クリーナーシュ!シュ! エアコン用超電水クリーンシュ!シュ!

ケミコート

このアイテムの詳細を見る