ウチの長男は小学2年生。
国語の授業で習う漢字は、画数が多くなってきたり、
音読み・訓読みなど、日本語らしい表現の複雑さが出てきたみたいで
テストの点数が100点満点にならなくなってきた。
まー、100点満点取ればいいってものじゃないから別に心配してないのだけれども、
少し気になる答え方をしていたテストがあったので、今日ここで紹介することにしましたよっと。
それは、「後」という漢字の読み方についての問題なんだけど
問2「のちはん」はねぇだろwwww常考wwww
しかもこれ、テストの裏にある暇つぶし問題だから
下に小さく「こたえ」が載ってるじゃねーかw
真面目なんだか、ふざけてるんだか。
あー、これがDNAってやつですかねー。
![]() | 財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000 常用漢字辞典 四字熟語辞典 アイイーインスティテュート このアイテムの詳細を見る |